1 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:53:06 ID:kWRTKlkK0.net
「甲斐キャノン」の評価の難しさ 日本シリーズMVP男が保留…査定は妥当か
12/22(土)
提示は5500万円前後とみられ、甲斐は希望額との開きについて「多少の差はあった」と漏らした。一方で「すごく評価し、いい言葉もたくさんもらってうれしかった」とも。「もう一回、整理したかった。今日は決められなかった」と話した。
今季は扇の要として立場を確立し、133試合出場、7本塁打、37打点が自己最多。12球団トップの盗塁阻止率4割4分7厘で、2年連続のゴールデングラブ賞を受賞した。
日本シリーズ新記録6連続盗塁阻止で「甲斐キャノン」の通称を一躍、全国区にし、同シリーズMVPに輝いたのも記憶に新しい。三笠球団統括本部長も「日本シリーズの活躍は本当に素晴らしかった。プラス評価の材料」とうなずく。だが、初回交渉で両者の隔たりは解消されなかった。
前年の出場13試合から、一気に103試合へと出番を増やした昨季は、オフに年俸900万円から4000万円までの昇給を勝ち取った。今季の貢献度が昨季を上回るのは当然だが“前年との差”は昨季が大きい。またチーム順位は昨季が優勝で、今季は2位。これも、もう一声となりにくい要因には違いない。
シーズン打率2割1分3厘もアピール材料にしづらかった。甲斐自身も「納得できる数字ではない。バッティング面でも全く、ですし。そういう低い成績でも評価していただいているほう。そこは理解はしてます」と言う。
となると、争点は守備の評価だ。三笠球団統括本部長は「守備的ポジションの選手の評価って、いろいろ難しいところもあるという話もした」と明かす。それは「守備は共同作業だから、一人一人に分割して評価を確立するのが難しい。野球というゲームの側面」だからだ。
12/22(土)
提示は5500万円前後とみられ、甲斐は希望額との開きについて「多少の差はあった」と漏らした。一方で「すごく評価し、いい言葉もたくさんもらってうれしかった」とも。「もう一回、整理したかった。今日は決められなかった」と話した。
今季は扇の要として立場を確立し、133試合出場、7本塁打、37打点が自己最多。12球団トップの盗塁阻止率4割4分7厘で、2年連続のゴールデングラブ賞を受賞した。
日本シリーズ新記録6連続盗塁阻止で「甲斐キャノン」の通称を一躍、全国区にし、同シリーズMVPに輝いたのも記憶に新しい。三笠球団統括本部長も「日本シリーズの活躍は本当に素晴らしかった。プラス評価の材料」とうなずく。だが、初回交渉で両者の隔たりは解消されなかった。
前年の出場13試合から、一気に103試合へと出番を増やした昨季は、オフに年俸900万円から4000万円までの昇給を勝ち取った。今季の貢献度が昨季を上回るのは当然だが“前年との差”は昨季が大きい。またチーム順位は昨季が優勝で、今季は2位。これも、もう一声となりにくい要因には違いない。
シーズン打率2割1分3厘もアピール材料にしづらかった。甲斐自身も「納得できる数字ではない。バッティング面でも全く、ですし。そういう低い成績でも評価していただいているほう。そこは理解はしてます」と言う。
となると、争点は守備の評価だ。三笠球団統括本部長は「守備的ポジションの選手の評価って、いろいろ難しいところもあるという話もした」と明かす。それは「守備は共同作業だから、一人一人に分割して評価を確立するのが難しい。野球というゲームの側面」だからだ。
2 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:53:19 ID:kWRTKlkK0.net
端的に、盗塁阻止率を例に「一般論として、彼の肩がもっと強ければもっと上がるかと言えば、必ずしもそうではない」。甲斐が大いに刺したのは評価しつつ、送球の速さやコントロールに、投手のクイックモーションが合わさった結果という側面が常にある。この点で安打や奪三振のように、単純な評価がされにくい。
セイバーメトリクスの新しい指標には、守備力を測るものもあるが「シフトやフォーメーションで数字が変わる。それは能力か。本人が決められないシフトで上がった数字をどう評価するか」(同本部長)という課題が残る。計算式もまちまちで「まだまだ万人が見て安定した指標かというと難しい」のが現状だ。
捕手は他のポジションに比べ、起用法が独特でもある。近年は先発投手との相性などから、複数捕手の併用が主流。途中交代が珍しくなく、戦術的な理由で出番が減る部分もある。甲斐も例に漏れず、先発は111試合。試合終盤はベテラン高谷にマスクを譲ることが多かった。結果、規定打席には到達していない。
セイバーメトリクスの新しい指標には、守備力を測るものもあるが「シフトやフォーメーションで数字が変わる。それは能力か。本人が決められないシフトで上がった数字をどう評価するか」(同本部長)という課題が残る。計算式もまちまちで「まだまだ万人が見て安定した指標かというと難しい」のが現状だ。
捕手は他のポジションに比べ、起用法が独特でもある。近年は先発投手との相性などから、複数捕手の併用が主流。途中交代が珍しくなく、戦術的な理由で出番が減る部分もある。甲斐も例に漏れず、先発は111試合。試合終盤はベテラン高谷にマスクを譲ることが多かった。結果、規定打席には到達していない。
3 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:53:26 ID:kWRTKlkK0.net
ただ、この点は球団も織り込み済みで、同本部長は「1人の捕手で全試合やってるチームはそんなにない」と認める。「従来の基準だと規定打席に到達すれば『フルに出たね』って話だけど、レギュラー級だとする評価が他の野手と同じ基準でいいのか。いろいろ議論がある」。そして、この点は考慮していると言う。
捕手の数字に現れない部分の貢献も、査定担当が加味していて「プラスアルファとして、どうしてあげるかは甲斐君に限らず、捕手の評価として考えている」と言う。「論点がすごく残っているというより、あと1時間使って話をして決めましょうかと。そういうレベルだとこちらは思っている」。その口ぶりは、現時点では精いっぱいの査定というニュアンス含みだ。
甲斐は今年3月に結婚し、10月に第1子長男が誕生した。家庭を持って初めての契約交渉。軽々な判断はできない思いもあっただろう。第2回交渉は週明けの予定。球団も「来年、気持ちよくやってもらうために契約する」(同本部長)との思いは持っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00010000-nishispo-base&p=2
捕手の数字に現れない部分の貢献も、査定担当が加味していて「プラスアルファとして、どうしてあげるかは甲斐君に限らず、捕手の評価として考えている」と言う。「論点がすごく残っているというより、あと1時間使って話をして決めましょうかと。そういうレベルだとこちらは思っている」。その口ぶりは、現時点では精いっぱいの査定というニュアンス含みだ。
甲斐は今年3月に結婚し、10月に第1子長男が誕生した。家庭を持って初めての契約交渉。軽々な判断はできない思いもあっただろう。第2回交渉は週明けの予定。球団も「来年、気持ちよくやってもらうために契約する」(同本部長)との思いは持っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181222-00010000-nishispo-base&p=2
7 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:53:58 ID:S882xmGq0.net
1500万アップって事?
4 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:53:29 ID:tFUwbJjWa.net
規定打席未到達という
8 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:54:10 ID:ZLSzG++Z0.net
やっす
1億ぐらいやれよ
1億ぐらいやれよ
10 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:54:28 ID:EbAQaaXo0.net
普段わけわからん奴に何億も出すのに
なんでここ渋るんだ
なんでここ渋るんだ
192 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:21:01 ID:79nLXErja.net
>>10
逆に個人成績も順位も下がってるのになぜこんな大盤振る舞いなのか
中村晃
WAR2.8→2.3
1億6000万→2億4000万円
甲斐
WAR2.2→1.7
4000万→5500万
逆に個人成績も順位も下がってるのになぜこんな大盤振る舞いなのか
中村晃
WAR2.8→2.3
1億6000万→2億4000万円
甲斐
WAR2.2→1.7
4000万→5500万
226 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:25:22 ID:MIJG4M0Ja.net
>>192
中村はFA権買い取った形やからええやろ
中村はFA権買い取った形やからええやろ
11 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:54:40 ID:fr42almF0.net
4,000から5,500はup率低いな
12 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:54:42 ID:UIkzvQ1Nr.net
未規定
打撃はくそ
妥当じゃね
打撃はくそ
妥当じゃね
14 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:55:11 ID:AevF3vTWd.net
レギュラーなら規定打席に立たないとあかんわ
15 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:55:12 ID:x60GeCqla.net
レギュラー2年目の捕手だからこんなもんでは?
打つ方があれだし
打つ方があれだし
25 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:56:06 ID:F0fsNoF70.net
ソフトバンクにしてはケチやな
評価自体は妥当だと思うけど
評価自体は妥当だと思うけど
28 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:56:30 ID:SBFREL6m0.net
普通に倍額でもおかしくない
守備の評価が低過ぎる
守備の評価が低過ぎる
33 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:56:58 ID:aXCa6WuC0.net
キャッチャーって1試合200回くらいは取って投げてを繰り返すだろ
外野なんか1試合多くても取って投げては10回以下だろ
外野なんか1試合多くても取って投げては10回以下だろ
35 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:57:08 ID:LRX7wWPb0.net
捕手WARランキング
1位 広島會澤 4.0 5000万→9200万
2位 西武森友 3.7 4000万→8000万
3位 阪神梅野 2.9 2600万→5000万
4位 千葉田村 2.1 5700万→7200万
5位 福岡甲斐 1.7 4000万→5500万 (保留)
6位 中日松井 0.7 2000万→2000万
7位 巨人大城 0.6 1000万→2000万
1位 広島會澤 4.0 5000万→9200万
2位 西武森友 3.7 4000万→8000万
3位 阪神梅野 2.9 2600万→5000万
4位 千葉田村 2.1 5700万→7200万
5位 福岡甲斐 1.7 4000万→5500万 (保留)
6位 中日松井 0.7 2000万→2000万
7位 巨人大城 0.6 1000万→2000万
62 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:00:08 ID:FsVPXCLB0.net
>>35
妥当じゃん
妥当じゃん
57 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:59:45 ID:AevF3vTWd.net
>>35
打てない分低いな
打てない分低いな
230 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:26:00 ID:+4r6nEoS0.net
>>35
コスパの梅野
コスパの梅野
269 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:32:00 ID:5CzKaC4U0.net
>>35
炭谷さんはwarマイナスで2億やぞ
炭谷さんはwarマイナスで2億やぞ
38 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:57:46 ID:YjymuMDod.net
田村2016
130試合 .256 本塁打2 打点38
OPS.656 阻止率.306 2760万→5000万
田村2017
132試合 .248 本塁打3 打点36
OPS.638 阻止率.337(1位)
5000万→5700万
田村2018
143試合 .239 本塁打3 打点35
OPS.636 阻止率.320 5700万→7200万
田村の年俸推移見るとまぁ今の球界こ捕手年俸基準はそんなもんなんだろな
甲斐はイニングも微妙だし打ててない
130試合 .256 本塁打2 打点38
OPS.656 阻止率.306 2760万→5000万
田村2017
132試合 .248 本塁打3 打点36
OPS.638 阻止率.337(1位)
5000万→5700万
田村2018
143試合 .239 本塁打3 打点35
OPS.636 阻止率.320 5700万→7200万
田村の年俸推移見るとまぁ今の球界こ捕手年俸基準はそんなもんなんだろな
甲斐はイニングも微妙だし打ててない
40 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:57:48 ID:vvZifWo10.net
高谷の阻止率も結構高かったし投手のクイックが評価されてるのかな
45 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:58:27 ID:M3a1LVJz0.net
全体的にインフレしすぎ
46 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:58:28 ID:dlvCOk/Kp.net
リリーフ陣の上がり方見てたらもうちょっととは思うかもな
49 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:58:35 ID:Vix3162F0.net
実際のとこ今年高く売っておかないと給料上がらんやろ
好きなだけ粘ればええと思うで
好きなだけ粘ればええと思うで
54 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:59:27 ID:eYg1yQag0.net
細川鶴岡でお茶濁してきたんやから若い正捕手には払わんといかんやろ
56 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:59:34 ID:NoE3At5J0.net
6000万くらいやな
もっと欲しかったら有名になったんやしメディア出ればええやろ
もっと欲しかったら有名になったんやしメディア出ればええやろ
59 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 17:59:56 ID:otm2dz1G0.net
捕手なんて規定未達が普通やろ
60 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:00:06 ID:T+mSvBt70.net
小林が6000万やぞ
5500万はおかしくないやろ
5500万はおかしくないやろ
63 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:00:09 ID:SW0wcYdn0.net
西武 森森 8000万
岡田 2350万
ソフ 甲斐 5500万(保留)
高谷 3400万
日公 清水 2000万
鶴岡 6000万
オリ 若月 4000万
千葉 田村 7200万
楽天 嶋嶋 1億円
広島 曾澤 9200万
石原 7000万
ヤク 中村 5400万(2017)
巨人 小林 6000万
炭谷 1億
横浜 伊藤 5500万
中日 松井 2000万
大野 5100万
阪神 梅野 5000万
岡田 2350万
ソフ 甲斐 5500万(保留)
高谷 3400万
日公 清水 2000万
鶴岡 6000万
オリ 若月 4000万
千葉 田村 7200万
楽天 嶋嶋 1億円
広島 曾澤 9200万
石原 7000万
ヤク 中村 5400万(2017)
巨人 小林 6000万
炭谷 1億
横浜 伊藤 5500万
中日 松井 2000万
大野 5100万
阪神 梅野 5000万
64 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:00:11 ID:CqLSm4gW0.net
打撃があかんのはわかるが守備の功労者であるわけやしもう少し高くても良さそうなもんやけど
甲斐キャノンで話題にもなったし
甲斐キャノンで話題にもなったし
258 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:29:53 ID:KALcR/bT0.net
>>64
毎回守備固めで高谷に変えられてるやん
毎回守備固めで高谷に変えられてるやん
71 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:00:53 ID:wYmsY8rCd.net
打率があれやしなぁ
守備の貢献アピールするには優勝できてないし
守備の貢献アピールするには優勝できてないし
73 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:01:03 ID:nPlxg6HK0.net
.213の7本塁打でおこがましいわ
盗塁刺すってそれだけランナー出してるいうことやしな
盗塁刺すってそれだけランナー出してるいうことやしな
82 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:01:54 ID:FsVPXCLB0.net
むしろ去年上がりすぎて勘違いさせちゃったんやないかな
83 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:02:13 ID:Zx0xzTjX0.net
やっす
これは救済しなくては
これは救済しなくては
94 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:03:37 ID:C2MYBjUx0.net
しかも試合に出るようになってまだ2年目やぞ
初期年俸が1000万やとしても倍増倍増で4000が良いとこやろ

初期年俸が1000万やとしても倍増倍増で4000が良いとこやろ
97 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:04:36 ID:qL0jZuGf0.net
周り見たらゴネたくなるのはわかる
111 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:08:06 ID:4A6fbRzpH.net
規定未到達の巨人の長野は1億9000万から3000アップしたのに
122 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:09:40 ID:VYY7+bGP0.net
まあ話題にはなったし期待してた分甲斐はがっかりしたやろな
209 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:23:38 ID:DcpefgNq0.net
今宮
900→2200→5200→7000→9000→14000→22000
甲斐
900→4000→5500
今宮と比べても遜色ないやろ
900→2200→5200→7000→9000→14000→22000
甲斐
900→4000→5500
今宮と比べても遜色ないやろ
247 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:28:46 ID:z5nwJAfap.net
>>209
これ見ても全然渋く無いどころか良いペースで上がってるやん
他のチームのキャッチャー超えるレベルちゃうしな
これ見ても全然渋く無いどころか良いペースで上がってるやん
他のチームのキャッチャー超えるレベルちゃうしな
272 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:32:39 ID:qoNt5Agsa.net


DELTAの守備評価
380 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:52:49 ID:ZU8rKwSQ0.net
正直ちょっと高めじゃねえか?
384 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:53:47 ID:YytQQnB9a.net
甲斐も日本シリーズMVPは自分の力だけじゃないって言ってたしな
210 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:23:41 ID:9hJhW+KPd.net
ここでも意見真っ二つやな
それだけ今回の甲斐の評価は難しいってことだよ
それだけ今回の甲斐の評価は難しいってことだよ
232 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:26:10 ID:zbIVTtESa.net
>>210
正直、捕手でここまで話題になったスター性に払ってほしいと思う
正直、捕手でここまで話題になったスター性に払ってほしいと思う
260 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:30:44 ID:9hJhW+KPd.net
>>232
確かにそれはある
全国版のスポーツニュースでも甲斐単独の特集組まれてたりするし
今鷹で全国区て言えるの柳田と甲斐だけやもん
確かにそれはある
全国版のスポーツニュースでも甲斐単独の特集組まれてたりするし
今鷹で全国区て言えるの柳田と甲斐だけやもん
373 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:51:49 ID:Y99RcGe70.net
糖類阻止率って実際投手が牽制してスタート遅らせたりウェストしてもらったりの数字でもあるからそこを一人の評価にまとめて給料につなげてしまうとな
115 :風吹けば名無し 2018/12/22(土) 18:08:35 ID:vLRmYTc0M.net
FAとれるまで頑張ればドカンと上がるやろ
コメント