1 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:37:14 ID:FMfDBW0L0.net
何でもかんでもキャッチャーのせいにするどこぞの古臭い老害がいる限りMLBとの差は縮まらない








4 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:37:34 ID:FMfDBW0L0.net
正論だよな?
5 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:37:40 ID:XlTYvd9Na.net
たしかに
6 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:37:50 ID:FMfDBW0L0.net
阿部が言うんだぞ
2 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:37:20 ID:FMfDBW0L0.net
昔なんて読み(笑)と勘(笑)でしょ
リード(笑)なんて迷信だよ

リード(笑)なんて迷信だよ

279 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:59:07 ID:Exo26Mkk0.net
>>2
これはお前の読み取り方が間違ってるんちゃうか?
これはお前の読み取り方が間違ってるんちゃうか?
15 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:38:57 ID:Ml//jJ2la.net
つまり森友が最強ってこと?
29 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:40:05 ID:RqMw/607M.net
>>15
現役で最強なのは疑う余地ない
現役で最強なのは疑う余地ない
20 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:39:35 ID:GNTXxZDo0.net
指導者になった時にリード批判せんかったらグッと重みを持ちそうやけど
どうやろな
どうやろな
25 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:39:51 ID:qRHV4eDVa.net
巨人に「七十何球目は球種は何だった?」とかいうアホ質問を小林に聞いて
恫喝してたアホコーチいなかったっけ?
恫喝してたアホコーチいなかったっけ?
33 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:40:20 ID:zz3m4AKOa.net
>>25
岡崎やな
岡崎やな
30 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:40:06 ID:IDFmpG9Kd.net
でもキャッチャーが人気ポジションになったのも野村のおかげやろ
310 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 10:01:09 ID:jUw1C8t00.net
>>30
古田のおかげやろ
古田のおかげやろ
321 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 10:01:55 ID:uEPUaPvMp.net
>>30
山田太郎やぞ
山田太郎やぞ
37 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:40:43 ID:tluwf5Kd0.net
いうほどキャッチャーのせいにしてるか?
51 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:42:02 ID:2aUTOm7GM.net
>>37
今でこそ名捕手扱いされてるけど阿部も若い頃は小林みたいな感じでファンにも首脳陣にもOBにもフルボッコにされてた
今でこそ名捕手扱いされてるけど阿部も若い頃は小林みたいな感じでファンにも首脳陣にもOBにもフルボッコにされてた
38 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:40:47 ID:qRHV4eDVa.net
こいつだったわ


46 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:41:33 ID:QXH3p1fc0.net
>>38
うわあ
うわあ
73 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:43:51 ID:yNXF0t5y0.net
>>38
草
草
60 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:42:45 ID:LK8lDsWc0.net
>>38
やべー奴で草
やべー奴で草
57 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:42:26 ID:jSS4VUXh0.net
>>38
何打席目の何球目ならまだ分かるが
何打席目の何球目ならまだ分かるが
69 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:43:39 ID:RqMw/607M.net
>>38
リード云々より勝率五分まで一軍あげないとか理不尽すぎるやろ
リード云々より勝率五分まで一軍あげないとか理不尽すぎるやろ
78 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:44:39 ID:ooCdUHsCd.net
>>38
百歩譲ってキャッチャー出身の奴ならまだ分かるがなんでコイツに言われなあかんねん
百歩譲ってキャッチャー出身の奴ならまだ分かるがなんでコイツに言われなあかんねん
45 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:41:27 ID:yNXF0t5y0.net
里崎なら言っていても分かるけど、阿部の場合はお前の頭で理解できなかったんちゃうかと
48 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:41:54 ID:GK1EiKHgd.net
>>45
大卒やぞ
大卒やぞ
98 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:46:18 ID:GBs/PjTPa.net
>>48
卒業はしてないぞ
卒業はしてないぞ
54 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:42:08 ID:vzsgLbCb0.net
野村は三冠王なんだが?
55 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:42:10 ID:oEndMO220.net
プライドの塊のピッチャーを怒ることはできないからな
見せしめのサンドバックは必要なんよ
見せしめのサンドバックは必要なんよ
59 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:42:31 ID:S64Xha2uM.net
大体捕手のリード通りに投げられるP何人おんねん
66 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:43:22 ID:rryjdUZm0.net
打つのが一番投手救うからな
最低限のキャッチングは必要やけど
最低限のキャッチングは必要やけど
68 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:43:36 ID:g8NJJ5ew0.net
まあ実際サインなんて全部ベンチが出したらええと思うわ
110 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:47:04 ID:NgF3JC1Op.net
これってリードはベンチの力も含めてデータで総合的に組み立てるべきって言ってるだけでリード否定してるわけではなくね?
135 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:48:54 ID:kzxixTlip.net
>>110
「キャッチャーにだけ責任転嫁しないで」って言ってるだけやね
ノムさんも「コーチは何を教えてるんだ、スコアラーは仕事してるのか」とか捕手以外の責任も論じている
「キャッチャーにだけ責任転嫁しないで」って言ってるだけやね
ノムさんも「コーチは何を教えてるんだ、スコアラーは仕事してるのか」とか捕手以外の責任も論じている
137 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:49:03 ID:GNTXxZDo0.net
>>110
リード推進派は完全否定派とベンチからサイン出せ派を一緒くたにしてる感は確かにある
リード推進派は完全否定派とベンチからサイン出せ派を一緒くたにしてる感は確かにある
119 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:47:31 ID:rLQOof3o0.net
つーか配給なんて9割投手が考えるべきことやんな
133 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:48:46 ID:Zkej2qHM0.net
>>119
まあバッターを一番近くで観察できるのは捕手だから投手6:4捕手くらいやろ
まあバッターを一番近くで観察できるのは捕手だから投手6:4捕手くらいやろ
153 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:50:18 ID:24dQqhB9d.net
まあ究極的にはじゃんけんみたいなもんやしな
162 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:51:00 ID:BwQIoKbPa.net
西武の投手は去年まで炭谷と森のどっちに捕手をやってもらいたかったんだろうか
168 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 09:51:41 ID:UxNUsMt80.net
リードはまず投手主導であるべきやと思うけどな
投げてるやつが一番わかるやろ
打者の近くやから捕手が一番わかるってほんまかいな
投げてるやつが一番わかるやろ
打者の近くやから捕手が一番わかるってほんまかいな
353 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 10:04:03 ID:Zotp/2JCa.net
これ野村じゃなくて原批判巨人のベンチ批判やろ
381 :風吹けば名無し 2019/09/24(火) 10:05:33 ID:3a/neQWp0.net
有効なリードはあるんやろうが測れんからね
皆何となくで語っとる
皆何となくで語っとる
コメント